目次
- 面接当日の最終確認で確実に内定を掴もう
- 出発前にチェックすべき5つのポイント
- ①忘れ物はないか
- ②書類に不備はないか
- ③身だしなみは問題ないか
- ④ルートは複数用意してあるか
- ⑤到着時間を逆算した計画が立てられているか
- 直前だからこそできる面接対策をしよう
- ニュースを見ておく
- 企業のホームページやSNSの最新情報を確認する
- 他の企業の選考状況も簡単に答えられるようにしておく
- ES・主要な質問の再確認
- 企業研究の復習
- 会場到着後に注意したい6つのポイント
- ①コートは会場に入る前に脱ごう
- ➁受付後はスマホはオフにしよう
- ③控え室での態度も見られている
- ④入室では挨拶とお辞儀に注意
- ⑤面接中は笑顔で話す
- ⑥退室時も面接官に向き直ってドアを閉めよう
- 面接フェーズによって本番前に押さえる情報が変わる
- 選考初期フェーズでは企業の基本情報のインプットを重視
- 役員・最終面接では志望動機をより明確に
- 面接が終わったらやるべきこと
- 担当者にお礼メールを送ろう
- 面接の振り返りをしよう
- 面接当日に起こりうる問題と対処法
- 交通機関の乱れ
- 体調不良になってしまう
- 圧迫面接に当たってしまう
- 面接を当日キャンセルするためには
- 採用担当者にすぐ電話をしよう
- 不在の場合はメールを送ろう
- 就活エージェントにも連絡は必須
- 最後まで力を出し切って面接当日を乗り切ろう
面接当日の最終確認で確実に内定を掴もう
こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。
「明日面接を控えているけれど不安が拭えない」
「面接当日の注意点を知っておきたい」
という相談が、就活生から寄せられています。就活の本格化を迎え、選考の段階が書類から面接へと移った学生もいるのではないでしょうか。
本番直前になると、今までの準備に不足がないか不安な気持ちになりますよね。
この記事では、面接当日だからこそ効果を発揮する対策を解説します。出発前や会場でのフェーズごとの注意点から万が一トラブルに巻き込まれた場合の回避法まで、面接当日の選考対策を伝授します。実際にチェックリストを参考にしながらしっかりと準備をして、自信を固めていきましょう。
【完全無料】
大学3年生(26卒)におすすめ!
面接前に必ず使ってほしい厳選ツール
面接を控えている人は今すぐ活用しよう!
1位:面接力診断
39点以下は要注意!面接を受ける前にあなたの面接力を診断しましょう
2位:逆質問例100選
面接官から「志望度が高い」と思われる逆質問例を厳選しています
3位:面接回答集60選
見るだけでOK!面接でよく聞かれる質問と模範解答をまとめました
4位:採用基準丸わかりシート
面接官が実際に使う評価シートで面接時の注意点を確認しよう
5位:最終面接マニュアル
通常の面接対策だけでは不十分!最終面接は個別に対策が必要です
出発前にチェックすべき5つのポイント
余計なことで焦ってしまい、面接時に普段の力が発揮できないのはもったいないですよね。出発前の持ち物や交通ルートの事前確認は必ずおこないましょう。
事前確認でミスを防ぎ、当日は常に余裕をもって行動することができます。出発前に必ず押さえておきたい5つのチェックポイントを解説します。
面接直前に見るべき動画! 面接当日にやるべきことを紹介します
①忘れ物はないか
忘れ物は面接官にマイナスな印象を与えてしまううえに、最悪の場合、面接の合否に影響が出ることもあります。持ち物の確認は前日の夜と出発の直前の2回、念入りにおこないましょう。
以下のチェックリストを参考に鞄の中身を確認してみましょう。
- A4サイズが入るバッグ
- スマートフォン
- 腕時計
- エントリーシート、履歴書(提出用)
- エントリーシート、履歴書(コピー)
- クリアファイル
- 筆記用具
- スケジュール帳
- ノート、メモ帳
- 現金
- suicaなどのICカード
- ハンカチ
- ティッシュ
この他にあると便利な持ち物としては、折り畳み傘や女性の場合はストッキング、モバイルバッテリー、最終面接の場合には印鑑などが挙げられます。エントリーシート(ES)は提出用と、自分で見直す用のコピーを持ってくと面接の振り返りに役立ちます。
持ち物について詳しく知りたい人はこちらの記事も参考にしてみてください。
関連記事
就活で必要なもの32選|準備費用や便利アイテム・アプリまで紹介
就活に必要なものから持っておくと役立つものまで、就活本番までに準備すべきものを徹底解説します。この記事ではキャリアアドバイザーが、絶対にチェックして欲しいスーツの選び方、アクシデントに対応できるアイテム、さらに就活で役立つアプリを詳しく紹介しているので、万全な備えで就活に挑みましょう。
記事を読む
関連記事
面接対策|就活の基本マナーやよくある質問5つの回答例文
面接は対策の有無で明暗が分かれる こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。就活生から 「面接ってどんなことをするんですか?」 「面接前にしておくべきことってありますか? という声を多く聞きます。面接前には対策が必須で […]
記事を読む
以下の記事では面接であると役立つものも紹介しているため、より不安を少なくしたい人は参考にしてくださいね。
関連記事
面接で必須の持ち物とあると役立つ35選|チェックリスト付き
就活の面接で必須な持ち物は、提出書類や腕時計などさまざまあります。今回は、キャリアアドバイザーが就活の面接で必須な持ち物8選と面接であると便利な持ち物を紹介していきます。持ち物チェックリストや当日に忘れてしまった際の対処法も紹介しているので、参考にしてみてください。
記事を読む
履歴書など、必要書類を忘れてしまった場合の対応はこちらの記事で解説しています。
関連記事
就活で履歴書を忘れたら? すぐやるべき対応から挽回方法まで解説
履歴書を忘れたことに気が付いたら、まずはすぐに企業に連絡をしましょう。今回は履歴書を忘れてしまったときの対処法をキャリアアドバイザーが紹介していきます。忘れてしまったことを悔やむのではなく、気持ちを切り替えて面接に挑むことが重要ですよ。
記事を読む
②書類に不備はないか
書類の不備が理由で選考で落ちることは必ずしもありませんが、良いイメージにはつながりませんよね。書類は記入項目以外も含めて全体をよく確認しましょう。
書類で特に注意したいのは、ESの証明写真です。証明写真が不足した書類は後から再提出を求められる場合があります。不安であれば、普段の就活から証明写真の予備を持っておくのも一つの手です。
履歴書に押印が求められている場合には、印鑑に漏れがないかもチェックが必要ですね。
③身だしなみは問題ないか
面接における清潔感は一種の礼儀であり、企業によっては評価にも影響します。身だしなみを整えて、出発する前の靴磨きも忘れないようにしましょう。明るさや爽やかさなどのプラスイメージのためにも、今一度自分の身だしなみに問題がないか確認しましょう。
身だしなみについて、万全の対策を知りたい学生はこちらの記事を見てみてください。
関連記事
就活の身だしなみは超重要!好印象の与え方を男女別に解説
第一印象が重要視されがちな面接では、就活での身だしなみはとても重要です。今回は、就活生の身だしなみで見られているポイントと、気をつけたい身だしなみポイントをキャリアアドバイザーが男女別に紹介していきます。面接当日の身だしなみチェックポイントも紹介しているので、面接直前にもチェックしてみてくださいね。
記事を読む
また、身だしなみだけでなく言葉遣いや態度など、就活マナーは本番直前までに総合的に見直しておきましょう。
関連記事
「就活マナーくだらない」は危険|状況別の実践方法をすべて解説
就活マナーを身につけておくと面接で好印象を残すことができますよ。 この記事では、就活マナーの要素、心がけ、実践法などをキャリアアドバイザーが解説します。 シーン別・メールの返信の就活マナーも参考にして自信を持って臨んでくださいね!
記事を読む
④ルートは複数用意してあるか
面接当日の会場までのルートは、交通機関の乱れも視野に入れて複数用意しておきましょう。最寄り駅から意外と距離がある会場や、バスでの移動をはさむルートも考えられるので、最短ルート以外で会場にたどり着く方法も念のため確認しておくと安心ですね。
最後の手段として、会場までタクシーでの移動もできるように現金はいつもより多めに持っていきましょう。
⑤到着時間を逆算した計画が立てられているか
会場への到着は10分前がベストです。遅刻やギリギリの到着は選考を受けられなくなる可能性もあるので、時間を逆算して余裕を持って家を出ましょう。
早く着きすぎてしまったときは、近くのカフェや喫茶店で時間を調整します。しかし、必ずしも近くにお店があるとは限りませんし、面接前の余計なトラブルを避けるためにも、基本的に会場到着は10分前と覚えておきましょう。
到着時間の目安はこちらの記事で詳しく解説しています。
関連記事
面接には何分前に着くべき? 到着時間や受付でのマナーも解説
面接はどのくらいの時間に到着するのが正解? こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。就活生から 「面接時間ギリギリに行ったんですけど、遅刻じゃないからセーフですよね?」 「面接時間ぴったりに着けば問題ないのでは?」 […]
記事を読む
また、現状不採用が続いてしまっている学生は当日のフェーズ以外にも原因がある可能性があるので、併せてこちらの記事も読んでおきましょう。
関連記事
就活で全落ちした時の対処法|改善策や短期間で内定を得るコツを伝授
就活で全落ちでもまだ大丈夫! 今回は就活で全落ちしてから逆転する方法を解説します! キャリアアドバイザーが改善策や対策をもとに、短期間で内定を得るコツを紹介します。今回の記事を参考にして、内定ゼロから大逆転を収めましょう!
記事を読む
直前だからこそできる面接対策をしよう
当日の面接対策は、直前で時間がないからこそ効率よくやるべきです。また、すでに持っている情報の復習もおざなりにしてはなりません。企業の最新情報をこまめにチェックしつつ、すでに持っているデータの分析にも注力しましょう。
面接本番まで時間がない人は、頻出質問の模範解答だけでも必ず押さえておこう
面接で聞かれる質問に答えられるか不安ですよね。ただ、何を質問されるか分からず対策しようにも出来ない人は多いはず。
そこで、活用したいのが無料の「面接回答集」です。この資料があれば、伊藤忠商事や森永製菓、トヨタ自動車などの人気企業の面接でも実際に聞かれたような質問とその答え方が一目でわかります。
どんな質問が来ても確実に回答できるようになれば、面接はもう怖くありません。今すぐ活用し、面接を突破するのに役立てましょう!
ニュースを見ておく
面接当日は直前だからこそ、就活生は最新情報を得られます。学生の中には、日々の学業と就活に手一杯で、最近のニュースを見ていない学生もいるかもしれません。
面接官から「最近気になるニュースは何ですか」と質問されることがあるので、最低でも一つは話ができるトピックを選び、理解を深めておきましょう。トピックの選び方のコツは、志望の企業や業界に関係するものを選ぶことです。
面接官は最近のニュースに関する問いを通して、学生の社会における興味関心の方向性を見ています。選んだ理由も併せて説明しましょう。ニュースの影響を自分の日常に落とし込んだエピソードを話すのも効果的です。
ニュースに関する質問について詳しく知りたい学生はこちらにも目を通してみてください。
関連記事
【例文10選】面接で最近の気になるニュースを聞かれたときの答え方
面接で最近のニュースを聞かれたときに、上手く答えるためには日頃の情報収集と回答のコツが肝心になります。 この記事では、面接で最近のニュースが問われる理由や取り上げる内容、ポイントなどをキャリアアドバイザーが解説します。 回答例文や解説動画も参考に、考えをまとめておきましょう。
記事を読む
最近関心のあることについて聞かれた際もニュースを見ておくと役立ちます。詳しくはこちらの記事を参考にしてください。
関連記事
例文12選|面接で差がつく「最近関心のあること」の答え方
最近関心のあることを聞かれたとき、思想や信条、ギャンブルやプライベートに関することを答えるのはNGです。今回は「最近関心のあること」を聞く企業の意図や答えるべき内容を、キャリアアドバイザーが例文付きで解説していきます。
記事を読む
企業のホームページやSNSの最新情報を確認する
企業のIR情報やSNSは最新情報に見落としがないか、よく確認しましょう。企業が力を入れている新しいプロジェクトや新商品の話題を、面接で取り上げられるケースがあるからです。
最新情報を知っていれば学生側にとっても、企業研究の成果をアピールできる話題作りができます。
SNSの活用方法についての詳細はこちらの記事を参考にしてください。
関連記事
就活での賢いSNSの活用方法は? SNSで失敗しないための対策も解説
就活ではSNSを賢く活用することが重要です。今回は就活で活用される主なSNSを紹介するとともに、SNSを活用するメリットや、就活でのSNSの有効活用方法をキャリアアドバイザー監修のもと解説していきます。SNSを良く使用する学生は是非チェックしてみてください。
記事を読む
他の企業の選考状況も簡単に答えられるようにしておく
「現段階での他社の選考状況を教えてください」と質問されたら、答えられる範囲で面接官に現在の就活の状況を伝えてください。受けている業界の種類にばらつきがある学生は、企業選びの軸も合わせて答えられるようにあらかじめ対策しておきましょう。
他社の選考状況に関する質問の意図は、学生の自社の志望度と企業選びの一貫性を見極めることです。
本命の他社を控えている際は無理に嘘をつく必要はありませんが、面接を受けている企業への入社熱意はしっかりとアピールしましょう。
事前にこちらの記事で企業を選ぶ基準について考えておいても良いでしょう。
関連記事
会社選びの基準15選|本当に自分が働きやすい会社を見極めよう
会社選びの基準を決めて、自分に合う会社を見極めよう こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。 「自分が働きやすい会社ってどう見つけたらいいんですか?」「自分に合った会社の選び方がわかりません」 学生からこのような相談 […]
記事を読む
ES・主要な質問の再確認
ES・主要な質問の確認は覚えるまで何度でもやりましょう。面接官を前に実際に自分の話をするのは、想像以上に緊張するものです。場の雰囲気をイメージするために、家を出る前にスーツを着た状態で一度通して練習してみるのもおすすめです。
一日に複数企業の選考を控えている日には、ESが混ざらないようにクリアファイルを初めから分けておくなど、面接会場で慌てないような工夫をしましょう。
面接でよくある質問について以下の記事で解説をしています。
関連記事
面接でよく聞かれること10個|上手な質問の答え方と例文
就活の面接で聞かれることを押さえておこう こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。面接は質疑応答の形式で進むため、事前対策では聞かれることを想定して、それぞれの回答例を考えることが大切です。面接官は、面接で就活生の人 […]
記事を読む
関連記事
面接を成功に導く質問対策|よくある13個の質問の答え方と例文を解説
面接の質問に対する回答内容を事前に考えておこう こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。就活生から 「面接でどんな質問がされるかわからない」 「ぶっつけ本番で質問に答えるとヤバいですか?」 といった声を多く聞きます。 […]
記事を読む
集団面接で役立つ回答例文は下の記事で紹介しています。
関連記事
【質問例30選】集団面接で頻出の質問はこれ! 評価点と答え方も解説
集団面接では、必要なマナーを押さえて質問の意図を理解して端的に話すことが重要です。 この記事では、集団面接のポイント、よく聞かれる質問30選と回答例、対策やマナーなどをキャリアアドバイザーが解説します。 解説動画も参考にして集団面接を攻略しましょう!
記事を読む
企業研究の復習
企業研究の復習は面接前夜に必ずおこないましょう。特に、就職活動の準備をし始めて最初のころに着手した企業に関しては複数の会社の研究をする中で忘れてしまっている部分もあるかもしれません。
また、企業研究の結果と自分のES・面接での回答に矛盾が生じていないかも最終チェックが必要です。大幅に変更してしまうと当日混乱を招きかねないので、面接官に深掘りされそうな部分を予測して自分なりの答えを用意しておきましょう。
39点以下は要注意!面接を受ける前に面接力を測定しよう!
やみくもに面接を受ける前に、自分の面接力を知っておくことが大切です。
そこで無料の「面接力診断」を活用しましょう。面接力診断を使えば、簡単な質問に答えるだけであなたの面接力と弱点がわかります。
今すぐ活用して、志望企業の面接を突破しましょう。
会場到着後に注意したい6つのポイント
会場に着いてから面接終了まで、常にマナーを見られている意識をもって行動しましょう。身だしなみや持ち物といった基本的な礼儀から掘り下げて、面接で特に求められる就活マナーにも触れていきます。
①コートは会場に入る前に脱ごう
忘れがちなのは、コートを脱ぐことです。いくつかの企業が入っている集合ビルの場合は受付に挨拶をする段階で、コートをすでに脱いでいる状態であるのが望ましいです。脱いだコートは手に持ったまま面接の部屋に入室し、指定の場所に置きます。指定がない場合には、椅子の横に鞄と一緒に畳んで置きましょう。
➁受付後はスマホはオフにしよう
スマートフォンの電源は受け付けが終わった後に切るのがベストです。受け付け表や事前連絡のメールを確認した後はスマホを使う場面はほとんどありません。控え室でスマホを触るのも緊張感がないように見えるので、やめておきましょう。
受付表や会場地図は事前に印刷しておいて、建物に入る前に電源を切ってしまうのも一つの方法ですね。
③控え室での態度も見られている
繰り返しになりますが、控え室でスマホを触るのは企業にあまり良い印象を与えません。音楽を聴いたり、本を読むのも避けた方が無難です。控え室で見るものは、ESや履歴書、採用パンフレットなどの就活に関する紙の資料にしましょう。
いつ担当者が呼びに来ても困らないように、控え室では気を引き締めて座りましょう。
④入室では挨拶とお辞儀に注意
入室時のドアのノックは3回です。面接官の呼びかけがあったら、大きな声で「失礼します」と挨拶をして入室します。入室後、ドアを閉める手はしっかりとドアノブに添え、音をたてないように丁寧に閉めます。ドアを閉めたら部屋にいる面接官全員の顔を軽く見渡すように「よろしくお願いします」と一言挨拶をしましょう。
挨拶の後は、30度の角度でお辞儀をします。足はつま先だけを少し開き、手は前で組みましょう。お辞儀と挨拶が同時にならないよう、焦る必要はないのでひとつずつの動作を丁寧に行いましょう。
面接で好印象が狙えるあいさつの仕方についてはこちらの記事で確認できますよ。
関連記事
面接のあいさつを失敗しないための方法│シチュエーション別で解説
面接を成功に導くならまずは気持ちのよいあいさつから こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。 あいさつがきちんとできるということは社会人として最低限のマナー。だからこそ、面接時にはマナーに基づいたあいさつをしっかりと […]
記事を読む
⑤面接中は笑顔で話す
面接本番を迎えたら、あとは笑顔で実力を発揮するのみです。マスクは、面接官の指示があった場合には外してください。
マスク着用のまま進む面接は、通常時よりも面接官に表情が伝わりづらいので声の大きさやトーンを意識的に注意して下さい。また集団面接で他の就活生が話しているときには、軽くうなずきながら耳を傾けるようにしましょう。
マスクを着用して面接に臨む際はこちらの記事にも目を通しておくと良いですよ。
関連記事
マスク着用でも面接で好印象を得る方法! マナーや注意点も解説
マスク着用の面接でもコツを押さえて明るく振る舞えると、好印象を残すことができますよ! この記事では面接に適したマスク、好印象を得るコツ、面接前のチェックポイントなどをキャリアアドバイザーが解説します。 解説動画も参考にしてくださいね!
記事を読む
⑥退室時も面接官に向き直ってドアを閉めよう
面接官から退出指示が出たら、まずはその場で座ったまま「本日の面接を経て御社で働きたい気持ちが一層強くなりました」「貴重なお時間をありがとうございました」など、意気込みや感謝の気持ちを一言伝えましょう。
退室時は、椅子の横でもう一度初めの挨拶と同様に軽くお辞儀をします。ドアを閉めるときは面接官にきちんと向き直ります。あからさまに背中を向けての退出や、ドアを大きく鳴らして閉めるのは失礼に当たるので気をつけましょう。
面接当日の流れについて詳しく知りたい学生はこちらの記事もみてみてください。
関連記事
面接の流れを押さえれば自信につながる! イレギュラー対策まで徹底解説
流れを押さえて自信を持って面接に臨もう こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。面接本格化の時期を迎え、就活生から 「明日初めての面接なのですが、うまくいくか不安です」 「挨拶のタイミングはいつでしょうか?」 といっ […]
記事を読む
面接フェーズによって本番前に押さえる情報が変わる
面接の段階に応じて、本番前に押さえるべき情報が変わります。面接官の評価で重視する点が、段階によってそれぞれ異なるためです。自分が控えた面接フェーズを意識しながら、読んでみてくださいね。
選考初期フェーズでは企業の基本情報のインプットを重視
一次面接当日までに、企業の基本情報は必ず調べておきたいポイントです。すでに手渡された会社資料に載っている内容を質問してしまうと、研究不足と捉えられてしまうかもしれません。
特に自分の興味のある事業部だけでなく、組織全体の共通理念や一見あまり関心のないプロジェクトについても、調べられる範囲で押さえておきましょう。
役員・最終面接では志望動機をより明確に
役員・最終面接にスキルや人柄は申し分ないと判断され、重要となるのが「長く働き、活躍できるか」です。その大きな根拠となる志望動機に関してはこれまでの選考を踏まえたうえで、ブラッシュアップしましょう。
また、より深い企業理解が求められるので、企業の会長や創業者の書籍やSNSをはじめ、会社が設立されてから現在に至るまでの流れどは事前に目を通しておくのをおすすめします。
企業の目指すビジョンと自分の将来像が大きくずれていないかも最後に確認するべきポイントです。
最終面接を控えた就活生はこちらの記事も見てみてくださいね。
関連記事
最終面接前の就活生必見|面接官のチェックポイントとやるべきこと
最終面接は企業との相性を見られるので、志望動機や逆質問などしっかり備えておくことが大切です。 この記事では面接官がチェックする内容、合格のためにすべきことなどをキャリアアドバイザーが解説します。 落ちる人の特徴も参考に最後の関門を突破しましょう!
記事を読む
面接が終わったらやるべきこと
面接が終わって一安心してしまい、そのまま一日を終えてしまう学生もいるのではないでしょうか。面接が終わっても、面接官にアピールできる行動はまだ残されています。また、面接で実力を発揮できなかったところがあなたの今の弱みでもあるのです。
担当者にお礼メールを送ろう
就活マナーの一つとして面接官に感謝の気持ちを伝えましょう。あくまでも直接的な評価は面接で決まりますが、礼儀を重んじる学生に悪い印象を抱く面接官はいません。
お礼メールの例文を用意したので、何を書けばいいのかわからない学生は、ぜひ参考にしてくださいね。
新規メッセージ
○○○○○@shukatsu.com
△△△△△@shukatsu.com
〇月〇日 採用面接のお礼 ○○大学 港太郎
○○株式会社 △△部 ××様
お世話になっております。本日〇時に面接をしていただきました、○○大学△△部の港太郎です。
本日はお忙しい中、貴重なお時間を頂きまして、誠にありがとうございました。
面接の中で、具体的なキャリアステップや業務内容のお話(具体的なエピソードがあれば入れる)を伺うことができ、貴社で働きたい想いがさらに強くなりました。貴社の成長の一端を担えるように、さらなる企業理解を深めて参ります。
取り急ぎ、面接のお礼を申し上げたくメールさせて頂きました。ご多忙かと存じますので、返信は不要です。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
―――――――――――――――
港 太郎(みなと・たろう)
○○大学○○学部○○学科○年
携帯電話:080-○○○○-○○○○
メール:minato@○○○○○○.ab.jp
―――――――――――――――
- 面接の日付と名前をタイトルに入れる
- 面接の中で印象に残った話を入れる
- 返信は不要である旨を伝える
- 電話番号とメールを記載する
より丁寧に感謝の気持ちを伝えたい場合はお礼状を送るという方法もあります。こちらの記事で書き方を詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
関連記事
面接後にお礼状は送るべき? すぐ使える例文やメールとの比較も解説
面接のお礼状を書く際はマナーを守って送ることが重要です。 この記事ではお礼状の必要性、送る際のポイント、書く項目などをキャリアアドバイザーが解説します。 お礼状を書くときに生じる疑問点も解決していますので参考にしてください。
記事を読む
キャリアアドバイザーコメント吉川 智也プロフィールをみる
お礼メールを書く際により好印象を与えるためには、①面接での学びや発見②志望度を伝えることが重要です。
そもそも新卒採用はポテンシャル採用になりますので、素直で伸び代のある人材を採用したいと考えています。その中で面接中に学んだことや新たな発見をし、自分のものにできている人は入社後もさまざまな経験を自らの力に変えていけることが想像できます。面接官の話を聞いての学びや発見などを共有し、生かしていくことを伝えましょう。
特に最終面接などにおいては志望度が問われるケースが多いため、お礼メールにて志望度が高いことを伝えられると最後の一押しになることがあります。もし志望度が高く、入社したいという温度感であれば是非「内定を頂けた暁には貴社に入社します」とストレートに伝えるようにしましょう。
面接の振り返りをしよう
家に着いたらやるべきことは、その日の面接の振り返りです。特に、答えに詰まってしまった質問や集団面接で他の学生が話していた内容で印象的なものがあれば、積極的にメモをして次回の面接に活かします。
毎回面接の対策をしっかりと行えば、場数を踏むほどよりよいパフォーマンスを発揮することができます。同じ業界の他社企業の面接に活かすこともできるので、面接の振り返りはその日のうちに済ませましょう。
面接当日に起こりうる問題と対処法
面接当日にトラブルが起こると焦りますよね。ここでは、面接当日に考えられるトラブルと対処法を解説します。解決策を知っていれば、万が一問題が起こった時の受け止め方がずいぶん変わりますよね。
交通機関の乱れ
面接当日に交通機関の乱れがあると、遅刻または遅刻ギリギリの到着が頭をよぎりますよね。到着時間に不安を感じたら、なるべく早めに採用担当者に連絡をしましょう。メールだと、気づいてもらえず面接を受けられなくなってしまう可能性もあるので、連絡手段は電話で直接話すのがおすすめです。
面接会場を間違えてしまった場合にも担当者の連絡を入れます。基本的には、そのまま到着を待ってもらうか後日別の時間帯で面接を組んでもらう形になるので、焦らず落ち着いて対処してください。
遅刻しそうなときの対処法はこちらの記事を参考にしてくださいね。
関連記事
面接に遅刻した時の対処法|連絡内容から謝罪メールまで完全網羅
面接に遅刻しそうなときは、すぐに電話で連絡をしましょう。 この記事では遅刻しそうなときの対処法、理由別の謝罪例文、謝罪メールの例文をキャリアアドバイザーが解説します。 遅刻を回避するコツも説明しますので参考にしてくださいね。
記事を読む
体調不良になってしまう
体調不良になってしまい、面接を受けるのが難しい場合にも、採用担当者と連絡を取りましょう。電話で現在の体調の現状を正直に伝えるのがベストです。
万が一、インフルエンザなどの集団感染のリスクがある病気にかかっていたにも関わらず、無理やり面接に参加してしまうと、後々企業側に迷惑をかけてしまう可能性もあります。数日前から高熱が続いているなどの症状がある場合には、なるべく前倒しで担当者に相談するようにしましょう。
圧迫面接に当たってしまう
面接が圧迫面接である可能性を予め視野に入れておくと、当日の面接官の態度が威圧的であっても心の余裕を持って対処できるはずです。面接官から意見を全否定されたり、高圧的な態度を取られたときは、気にせず冷静に対処してください。
面接の合否を企業が決めるのと同じように、企業を選ぶ権利が学生にもあります。パニックに陥ることなく淡々と回答を続けましょう。
圧迫面接だからと言って否定的であるとは限りません。こちらの記事も参考に圧迫面接の理由もさまざまであることは知っておきましょう。
関連記事
圧迫面接を乗り越える3つの対処法|よくある質問と回答例文
圧迫面接を受けて平気な就活生はいない こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。就活生から 「圧迫面接されて泣いてしまいました……。」 「圧迫面接って何のためにあるんですか?」 という声をよく聞きます。圧迫面接とは、面 […]
記事を読む
面接を当日キャンセルするためには
面接の無断キャンセルは厳禁です。面接の当日キャンセルは、その後の選考を棄権することを意味します。当日キャンセルをする前に、本当に選考を辞退していいのか、よく考えてから行動に移しましょう。
やむを得ない事情で面接をキャンセルする場合には、必ず謝罪と感謝の意を込めて企業に連絡をしなければいけません。
無断キャンセルは今後の選考にも大きく影響を及ぼすのでけっしておこなわないようにしましょう。
面接当日のキャンセルについてこちらの記事でも詳しく解説しています。当日のキャンセルが及ぼす影響やキャンセルする際の基本事項についても紹介していますので、あわせて確認してみてください。
関連記事
面接の当日キャンセルは「相手目線」の対応が重要|2つの必須準備
面接当日のキャンセルは可能ですが、選考や企業に影響があることは理解しておきましょう。この記事ではキャリアアドバイザーが、面接当日にキャンセルした際の影響、伝える際の方法やポイントを解説します。連絡方法の例文もあるので参考にしてくださいね。
記事を読む
関連記事
面接をばっくれる5つのリスク|謝罪や辞退の方法まで例文付きで解説
面接をばっくれてしまうと今後の就活、社会人生活に差し支えるので絶対にやめましょう。 この記事ではばっくれが危険な理由、ばっくれ後の謝罪方法、正しい辞退の仕方などをキャリアアドバイザーが解説します。 この記事を参考にすれば正しい対処法がわかりますよ。
記事を読む
キャリアアドバイザーコメント塩田 健斗プロフィールをみる
面接を当日キャンセルすると、「ホウレンソウ(報告・連絡・相談)ができない」、「当社に対しての優先順位が低い」と認識されてしまいます。もちろんキャンセル理由によりますが、それが前日までにわかることであればそれは早めに連絡しておくべきです。
皆さんのプライベートでも、デート当日にドタキャンされたら印象が悪いですよね。せっかく時間を作っている中でキャンセルされるのは印象が悪いですし、採用担当はキャンセルの回数をメモしているケースもあります。2回以上当日キャンセルとなってしまった場合は多くの企業の場合その後の選考を受けられないことがありますので注意が必要になります。
採用担当者にすぐ電話をしよう
連絡は遅刻や会場を間違えたときと同様に電話がおすすめです。電話をかける時間帯は、営業時間内でお昼休みの正午から午後1時を避ける時間帯が理想ですが、面接官のスケジュールもあるのでなるべく早めに面接の辞退を伝えましょう。
お世話になっております。本日○○時より面接をお願いしております、××大学の△△と申します。
大変申し訳ありませんが、本日の面接を体調不良により欠席させて頂きたく思います。貴重なお時間を頂戴していたにもかかわらず、申し訳ございません。
ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いします。
- 電話をかける時間帯に注意
- 面接の時間と名前を名乗る
- 理由は明確に
- 真摯な態度で謝罪をする
電話をかける際はこちらの記事も読んでみると良いでしょう。
関連記事
失敗しない就活時の企業への電話のかけ方|マナーとシーン別の例文
電話だけで企業からマイナスの印象を持たれることもある こんにちは。キャリアアドバイザーの北原です。就活生から 「企業への電話のかけ方がわかりません」「電話のマナーって何に気を付けたらいいんですか?」 という相談をよく受け […]
記事を読む
不在の場合はメールを送ろう
電話をかけても担当者不在の場合に限り、メールでの連絡も可能です。担当者と別の方と電話がつながったときには言づてをお願いしてから、メールを送ります。
メールを作成する際に注意したいのは、面接の予定時刻と名前をタイトルに入れることです。辞退のメールは、忙しいうえに大量のメールのやり取りをしている面接官の目に止まるような簡潔なタイトルにします。
本文では電話でなくメールでの連絡になってしまったお詫びを入れ、キャンセルの理由を明確に説明しましょう。
新規メッセージ
○○○○○@shukatsu.com
△△△△△@shukatsu.com
本日□時の面接辞退のご連絡 ○○大学 港太郎
○○株式会社 △△部 ××様
お世話になっております。
本日□時より、面接のお時間を頂いております、○○と申します。
本来であれば電話にてご連絡すべきところ、ご不在でしたのでメールにて失礼いたします。
本日、体調不良のためキャンセルさせて頂きたくご連絡致しました。
お時間をいただいたにもかかわらず、また当日(前日)のご連絡となりましたこと、お詫び申し上げます。
末筆ながら、貴社の益々のご発展をお祈り申し上げます。
―――――――――――――――
港 太郎(みなと・たろう)
○○大学○○学部○○学科○年
携帯電話:080-○○○○-○○○○
メール:minato@○○○○○○.ab.jp
―――――――――――――――
- 面接の予定時刻と名前をタイトルに入れる
- 電話でなくメールでの連絡になってしまったお詫び
- キャンセルの理由
- 末尾の挨拶
- 電話番号とメールを記載する
就活エージェントにも連絡は必須
エージェントを使って就活を進めている学生は、エージェントにもなるべく早く連絡をしましょう。エージェントによっては日程調整の代行もおこなってくれるので、当日キャンセルをせずに再別日程で面接に臨むこともできます。
学生の就活スケジュールが把握できないと、エージェントも今後の動きについて迅速にアドバイスができないので連絡は必須です。
最後まで力を出し切って面接当日を乗り切ろう
面接当日に電池が切れてしまっては、今までの努力が水の泡です。また「もう十分準備をした」という慢心が思わぬミスにつながるケースもあります。面接で最高のパフォーマンスを引き出せるのは、本番ギリギリまでの努力あってこそ。気を引き締めて、面接当日を乗り切りましょう。
キャリアアドバイザーコメント塩田 健斗プロフィールをみる
面接当日の準備としては、上記5つのポイントをしっかりと徹底することで焦らずに面接を迎えられるかと思います! 身だしなみについては、第一印象を決めるうえでとても重要となります。学生の場合、スーツ用のシャツやブラウスなどは複数枚持っていないケースもあるので、事前に複数枚購入しておくことや、アイロンがけをしておくことをおすすめします。
また着る服はサイズの合ったものを選ぶようにしましょう。サイズが違うだけでかなり印象の良し悪しが変わります。また書類についても印鑑の押し忘れが多く見受けられますので、出発前に最終チェックするようにしましょう。